受講を検討中の方向けに無料のオンライン説明会をやっています!→説明会お申し込み
「MANZEMI 漫画ネーム講座」とは
-
プロから直接学びたい
-
ネームを量産できるようになりたい
-
プロ漫画家として通用する技術を身につけたい
※MANZEMIでは漫画ネーム講座修了後、プロを目指す人のためのゼミを実施しています
漫画のネームに特化した講座
ネームはプロでも悩みます。
※なんとMANZEMI漫画ネーム講座受講生の1割プロです
MANZEMIの漫画講座は、2012年11月にスタートし、これまで延べ1,400名以上の方に受講していただきました。中にはプロとして活躍している方、担当編集者と打ち合わせをしながらプロを目指している方、アシスタントをしている方、副業として漫画の仕事をしている方など出てきています。また受講生の中には、漫画業界以外(小説・アニメーター・イラストレーター・映画など)で活躍している方もいます。
「漫画ネーム講座」では、プロも苦戦するネームを中心に学びます。
漫画はアニメよりも小説に近い
絵を描くのが好きだから、漫画家を目指そうという人もいると思います。しかしながら、いざ漫画を描いてみようとすると描けないという場合、ネームがうまく切れないという場合が多いです。漫画の難しいところは、ただ上手い絵を並べても上手い漫画にはならないというところにあります。
参考:漫画と小説の関係
漫画が一番近い創作物は、いったい何でしょうか? 下の4つの選択肢から選んでみてください。
①映画 ②アニメ ③紙芝居 ④小説
答えは②アニメ……ではなく、④の小説です。なぜでしょう? 映画もアニメも紙芝居も、観賞するスピードを自分ではコントロールできない表現です。主導権は製作者側に有り、観客である自分は基本的に受け身です。
ところが小説は、自分のスピードで読めますし、気になった部分や意味がわからなかった部分は、繰り返し読んだり、読むのをいったん辞めて、しばし考えを巡らしたり、感動した箇所をしみじみと反芻したりできます。
主導権が自分にあるのか相手にあるのか、これは重要です。
(中略)
漫画というのは、小説に多量の挿絵が付いているもの、または複雑なコマ割りがされた絵本と見做すことが可能です。絵だけの漫画(サイレント漫画)も存在するので、意外と誤解されがちですが。
小説のセリフ部分が吹き出しに入り、情景などを描写した地の文と呼ばれる部分を、絵で表したのが漫画の原初の形と考えることも可能です。
(MANZEMI WEBマンガ講座 第09回:リニアネームメソッド https://manzemi.net/lesson/493 より)
なぜネームがテーマなのか?
「ネームの出来でデビューできるかどうかが決まる。」
……と言っても言いすぎではないくらいだからです。
昨今、絵のレベルはプロと遜色ない新人や志望者も少なくないのですが、ネームの完成度に関しては圧倒的な差があります。大抵の漫画家志望者は、自分のネームの本当の問題点について無自覚です。
またデビューしたとしても連載を取る過程で年単位で編集者とネームのやり取りすることも多いです。そんな中、しっかりとした自分の“軸”ができていないがゆえに編集者とのやり取りでつまずく新人をこれまでの活王でたくさん見てきました。
プロでもネームに一番時間を使うという方もいますし、特に苦戦しやすい部分です。
(実際、週刊連載でもネームに4~5日使う先生もいます。)
MANZEMI 漫画ネーム講座の特徴
特徴1:プロの技術を言語化して教えます
コマ割り・演出を始め、本当に上手いプロの技術を講座では学べます。ベテランや名作を中心に実例を取り上げますが、いずれも現在でも通用する内容です。
特徴2:経験豊富なプロが指導します
作家としても編集者としても経験が豊富なプロが、漫画ネーム講座の講師です。数多くの作品に関わってきた経験を生かし、受講生の描きたい内容に寄り添って作品指導を行います。
特徴3:授業時間外も作品づくりについて等の相談に乗ります
毎週の講座終了後の時間(日曜日17:00以降)を中心に、講座の時間以外にも質疑応答やネーム・プロットその他創作の悩み相談に乗ります。
特徴4:録画映像で繰り返し復習できます
講座の録画映像を受講生限定で後日、配信します。講座中は授業に集中でき、聞き逃したことやわからなかったことも繰り返し復習できます。
特徴5:オンライン開催で日本全国から受講できます
「漫画ネーム講座」はオンラインで開催するため、全国どこからでも受講可能です。
オンライン受講サポート
「MANZEMI 漫画ネーム講座」はZoomを使用してオンラインで実施します。
- ZoomはPC、タブレット、スマートフォンのいずれかで使用可能です。
- 通信費は自己負担ですが、Zoomに関しては無料で使用できます。
- オンライン講座やZoomの使用経験のない方には運営事務局にてフォローします。
- 事前にガイダンスを実施するなど個別のサポートがありますのでご安心ください。
こんな人におすすめ!
- 漫画や創作に挑戦してみたい
- 漫画を仕事にしてみたいという思いがある
- 自分の作品を面白くしたい・世の中に発表したい
- 一度は、プロの指導を受けてみたい
- 独学で作品を創ることに限界を感じている
- 持ち込み・投稿をしているが良い結果が得られない
- 担当編集者とネームやプロットのやりとりをしているがなかなか進まない
- 自分と同じくマンガを描いている人との繋がりが欲しい
- すでにマンガの仕事をしているが技術に自信がない
MANZEMI 漫画ネーム講座(第25期)概要
- 期間
- (第25期)2025年4月13日(日)〜2025年7月6日(日)
- 曜日:毎週日曜日
- 時間:14:00-17:30(途中休憩あり、終了後に質疑応答等あり)
- 回数:全12回
- 講師:喜多野土竜
- 最小催行人数:5名
- 参加方法:WEB会議システム「Zoom」を使用します
- 受講料:140,000円(税込154,000円)
- 備考:希望者のネーム講評・作品講評あり
※本講座はすべてオンラインで実施します。PCやタブレットなど各自ご用意ください。(PC推奨)
※必要なものについては申し込み後に運営スタッフからご案内いたします。
ガイダンスの実施
講座の内容初回講義前日までにWEB会議システム「Zoom」のテストなどガイダンスを実施する予定です。参加できない方は個別に対応させていただきます。ガイダンスの詳細については申込者に今後改めてご案内します。
MANZEMI独自のコマ割・演出論
【コマ割・演出論】
- イラストレーターを起用した漫画が失敗しやすいのはなぜか、そもそもマンガの演出とは何かを学ぶ。
- 『2段ショット理論』をベースに、コマ割りの文法の基礎について分析し、コマとコマの連鎖を知る。
- 『3コマ演出法』について学び、マンガの中の時間演出についてみんなでディスカッションしてみる。
- 国宝にもなっているある名作絵画を元に、視線誘導についての誤解を正し、画面構成論について学ぶ。
- ついでにイマジナリーラインについても基本的な点を学び、コマ内の構成の文法を学ぶ手助けとする。
漫画で最も重要と言われるキャラクター論
【キャラクター論】
- キャラクターが立つことが重要と、多くの編集者が安易に口にするが、ではどうやって立たせるのか?
- キャラクターに奇矯な行動を取らせれば立つと勘違いしていないか? 息切れするキャラクターとは?
- キャラクターとアイコン化とは何か? 実際の漫画やアニメ作品を例にキャラのヒナ型について学ぶ。
- 『ONE PIECE』などのキャラクター造形のルーツを、2千年以上の歴史をさかのぼって俯瞰してみる。
- 『涼宮ハルヒの憂鬱』や『マクロス・フロンティア』などを分析し、アイコン化の問題点を洗い出す。
- アイコン論での分析を踏まえて、では具体的にはどうやって独自のキャラクターを造形していくのかを学ぶ。
- 『今川焼きメソッド』を用いての、立ったキャラクターの造形を実践し、それをみなで検証してみる。
- さらに『24時間メソッド』を用い、『今川焼きメソッド』で作ったキャラクターの、拡張方法を学ぶ。
- 『人・事・物』の連鎖とは何か、ストーリー作りへの足掛かりとなる部分まで踏み込んで、考察する。
- 『ネオ三題噺メソッド』を応用し、キャラクター作りの可能性を参加者でディスカッションしてみる。
神話や古典から構造を学ぶストーリー論
【ストーリー論】
- 名作に共通する構造とは何か、神話や古典的名作と現代の作品を比較して、共通する構造と型を学ぶ。
- 投稿者が犯してしまいがちな失敗例を具体的にあげ「なぜ同じ間違いを繰り返すのか?」を考察する。
- 『ウェーバー技法』による、作品の発想方法の基礎法を学び、実際に自分の作品作りに応用してみる。
- 作品のテーマとは何か、それ以前にテーマは必要なのか、作品作りの根本に立ち戻り問いかけてみる。
- 『プロット不要論』について学び、『タッチタイピング思考法』と『リニアコンテ法』を身につける。
- 作品構造論を踏まえて、実際に物語を転がしていくためには何が必要か、作品の推進力を分析する。
- 長期連載作品と読み切り作品との、構造の違いを学び、投稿作に求められる作品の構成について学ぶ。
- 途中で推進力が落ちた作品を具体的に挙げ、なぜ落ちたのか・どうすれば回復できるかを、討論する。
- 『作品構造図』を元に自分が作った作品の構造を再検証し、完成度を高めるための方法論を考察する。
講座スケジュール
(第25期)全12回
第1回講座・4月13日(日)14:00-17:30 コマ割・演出論1
第2回講座・4月20日(日)14:00-17:30 コマ割・演出論2
第3回講座・4月27日(日)14:00-17:30 コマ割・演出論3
第4回講座・5月11日(日)14:00-17:30 コマ割・演出論4
第5回講座・5月18日(日)14:00-17:30 コマ割・演出論5
第6回講座・5月25日(日)14:00-17:30 キャラクター論1
第7回講座・6月1日(日)14:00-17:30 キャラクター論2
第8回講座・6月8日(日)14:00-17:30 キャラクター論3
第9回講座・6月15日(日)14:00-17:30 キャラクター論4
第10回講座・6月22日(日)14:00-17:30 ストーリー論1
第11回講座・6月29日(日)14:00-17:30 ストーリー論2
第12回講座・7月6日(日)14:00-17:30 ストーリー論3
※講座内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください
※希望者のネームやプロットを講座終了後の時間に毎回講評します
終了後に質問会・相談会、ネームやプロットの添削もOK
毎回の講座終了後(17:00以降)に質疑応答や講師への悩み相談の時間を設けます。授業の疑問をその場で解決することができるだけでなく、講座の内容以外の質問もできます。
受講/説明会申込み
「漫画ネーム講座」が選ばれる理由
理由1:物語づくりとマンガ表現を、理詰めでできるようにします
直感的に作品をつくるのではなく、理屈の積み重ねにより、高い精度で優れた作品を産み出せるように、様々な手法をご紹介し、実践指導していきます。
理由2:読者に求められるものを理解できるようにしていきます
編集者以上に高い壁となる読者の評価です。読者に理解され、愛される作品=演出、構成、キャラクター、シナリオすべての要素を網羅した作品 です。そのすべての要素が「漫画ネーム講座」で学べます。
マンガ家志望者だけでなく、編集者や編集志望者の受講も多数あります。漫画家に対しての適切なアドバイスを行う知識を得られます。
理由3:苦手意識のあるものを得意にします
講座を通じて、自分の癖や修正の傾向を発見することで、今まで苦手に思っていたものを得意になるまで取り組めます。
理由4:プロの講師が教えます
プロとして第一線で活躍する講師が直に指導を行います。
理由5:高い実績が評価されています
第1期受講者のデビュー・掲載率は25%、入賞者33%を達成し、他にも多くの卒業生が活躍しています。さらに企業内でマンガ制作に関わる方の受講も多数あり、10名近い参加をいただいているケースもあります。
全10会の短期集中の講座です。社会人でも高い実力を身につけることが可能です。
費用
受講料
受講費用:140,000円(税込154,000円)
- 受講料は課題講評・作品フィードバック料込みの一括払いとなります。
- お支払いは銀行振込またはクレジットカード払い・コンビニ払いとなります。
キャンセル規定
キャンセル料および受講料の返金について
ご入金いただいた後、お客様の都合により受講を辞退される場合には、講座担当窓口までメールにてご連絡ください。なお、タイミングにより以下のキャンセル料が発生します。あらかじめご了承ください。
|
キャンセル料 |
開講日の45日以上前まで |
無料 |
開講日の44日前~30日前まで |
無料 |
開講日の29日前~14日前まで |
11,000円 |
開講日の13日前~第1回講義前日まで |
38,000円 |
第1回講義当日~第3回講義前日まで |
71,000円 |
第3回講義当日~第5回講義前日まで |
110,600円 |
第5回講義当日以後 |
受講料の全額 |
キャンセルに関するお申し出のメール受信日を基準日とし、上記のキャンセル料を差し引いた額を指定の講座にお振り込みいたします。差額分に関しましては銀行振込で返金いたします。なお、返金の際に掛かる手数料は利用者負担とします。
特定商取引法に基づく表記はこちら
担当者からひとこと
作品づくりに行き詰まっている方の中で、「何が問題なのか、それ自体がよく分からない……。」という方も多いのではないでしょうか。
「作品づくり」と一言で言っても、作品の中でのコマの配置や順番の問題なのか、コマの中の人物構図やショットの問題なのか、作品の中の構造や変化の過程の問題なのか、複数のキャラクター同士の関係性の問題なのか、多くの問題が複合的に絡んでいて、自分では解明できないことも多いと思います。
そんな方へ、「MANZEMI 漫画ネーム講座」で学ぶことで、問題の構造を切り分けて理解することができ、さらに多くの手法を習得することで、行き詰まりのポイントをひとつひとつ修正していくことができるようになります。
独学での限界を感じている方に、ぜひ来ていただきたいです。また、イラストを描くのが好きなものの、マンガとしてストーリーにするのがあまり得意でないと感じている方にも、苦手なポイントを得意なものへと変えて行くチャンスになると思います。
疑問点があればぜひ説明会へお越しください。
受講/説明会申込み
受講者の感想
内容
- 今まで適当に考えずやっていたコマ割りのやり方を言語化してくださりとても勉強になりました!
- 自分でも言語化できていなかった気持ち悪さのようなものが早速解けていき、今までになかった視点が生まれる感覚がありました。
- 実戦形式なのでとても力になり、嬉しいです。
- 色んな視点から物語構成を考え、再構築していく過程がとてもわかり易かったです。
- 構成とコマ割りですごく読みやすくなるんだなと感動しました。
- 長く作家を続けていくために大事なことを色々学ぶことができました。
指導方法
- 直接見ていただけたこと、互いに意見を言えたこと、人に見せたことはすごく良かったです。
- 一回では理解できなかったことを、何度も繰り返し説明してくださったので、大事なポイントが分かりました。
- 引っかかっている部分に関して、すぐに答えを出さなくて良いというのはわかってよかったです。
今後について
- これからは講座の内容をこまめに振り返って、作品を描き上げられるようにしたいです。
- 先生の話を2~3回繰り返し聞く必要性を強く感じました。
- 何よりもうれしかったのが、漫画家さんの知り合いを作れたことでした。今後に繋げていきます
受講者層
男女比
4:6くらいでやや女性が多めです。
年齢層
20~40代の方の割合が多めですが、非常に幅広い年齢層の方に受講いただいております。
経験者層
未経験者、経験者、プロで活躍中の方、編集者もしくは編集者希望の方、マンガ制作部門に所属する方など、多岐にわたります。実績がなければ続けられないということではありませんのでご安心ください。
受講/説明会申込み
実績例
漫画ネーム講座(順不同)
- 講談社四季賞大賞デビュー
- 秋田書店ロイヤル少女まんが賞1位デビュー
- 秋田書店月刊プリンセス掲載
- 秋田書店月刊プリンセス連載
- 講談社イブニング1位準大賞デビュー
- のらくろマンガ賞大賞受賞
- 集英社ジャンプNEXT掲載
- 海王社GUSHデビュー
- エロ系連載&単行本化
- 秋田書店ロイヤル少女マンガ賞佳作
- 講談社イブニング佳作
- 某Web連載&単行本化
- 某誌佳作
- 講談社Palcy連載
- 某誌佳作秋田書店ロイヤル少女マンガ賞1位デビュー
- 秋田書店エレガンスイブ短期集中連載
- 講談社四季賞佳作
- 集英社ザ・マーガレットデビュー
- 芳文社4コマ誌デビュー
- 小学館サンデーWeb銀賞
- コミコ連載獲得
- PRマンガ描下単行本2冊獲得
- 某誌読み切り掲載
- 某誌佳作
- 白泉社ホラーシルキー連載
- めちゃコミ連載
- WEB漫画サイトゼノン編集部連載
- 秋田書店エレガンスイブ掲載
- 一迅社コミック百合姫掲載
- 秋田書店エレガンスイブ掲載(上記とは別人)
- 秋田書店ヤングチャンピオン佳作
- ラブコフレウェブ連載獲得&単行本化
- 新連載獲得
- 某BL誌短期集中連載
- 秋田書店エレガンスイブ掲載
- 漫画onWebネーム大賞6位
- 某誌佳作
- 集英社ジャンプ+掲載
- ワニマガジン社コミック快楽天掲載
- 小学館サンデーうぇぶり3位
- 秋田書店ヤングチャンピオン入賞
- ウェブ連載獲得
- 某誌佳作
FAQ(よくある質問)
Q. 欠席した場合のフォローはありますか?
講座の録画を後日閲覧可能です。ただし講座内では演習を行うため、やむを得ない場合を除き原則、授業には出席してください。
Q. 法人での受講は可能ですか?
可能です。法人単位でのお申し込み、社員研修目的でのご参加を過去にも実績があります。漫画家はもちろん、編集者の方も受講可能です。漫画制作の経験のないスタッフが受講するパターンもあります。
また通常講義に加えて、制作現場でのご相談も可能です。
受講/説明会申込み